Company
会社概要・アクセス
経営理念
- 私たちは
従業員、お客様、協力会社様と共に、 - 1
フェアな企業活動を基本とし、
社会から信頼される企業市民を目指します - 2
お客様の要望と信頼に応え、
安心できる製品とサービスを提供し、
豊かな社会の実現に貢献します - 3
お互いの個を尊重し、独自性を進化させ、
challenge精神に溢れた、
活力ある企業風土をつくります
会社概要
- 商号
- 株式会社 チャレンヂ
英文表記:Challenge co.,ltd. - 所在地
- ■本社工場
〒350-1325 埼玉県狭山市根岸679-1
TEL:04-2900-2111 FAX:04-2954-0303
■第二工場
〒350-1325 埼玉県狭山市根岸583-1 - 創業
- 1970年12月
- 株主
- 三菱ケミカル株式会社
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表取締役社長
- 辰巳 久之
- 従業員数
- 80名(2023年4月現在)
- 工場敷地面積
- ■本社工場 6,326m² ■第二工場 3,386m²
- 工場延べ床面積
- ■本社工場 4,652m² ■第二工場 3,263m²
- 業務内容
- 炭素繊維複合材料(CFRP)による自動車全般、鉄道車両、航空・宇宙、産業用途等の部品・用品の開発・設計・製造・販売
CAD、CAM、NCマシニングによる各種モデル製作
クレー、ハードモデル製作
成形型-各種型、各種樹脂型製作
製品-オートクレーブ成形、バキュウムバック成形、ハンドレイアップ成形、SMCプレス成型 ハイサイクルプリプレグプレス成形(PCM工法)
※PCM(Prepreg Compression Molding)工法について
熱硬化系エポキシ樹脂(2~5分硬化)を用いたプリプレグのプリフォームを金型で加熱・高圧プレス(プレス圧:1平方cm当たり30~100kg)する成形法 - 特色
- 炭素繊維複合材料(CFRP)を使った企画・設計解析から製造・検査・出荷まで一括受注体制
オートクレーブ成形による自動車部品製造の先駆者
世界最初のPCM工法での生産実績工場 - 主要取引銀行
- 三菱UFJ銀行
- 認証・認定
- 品質マネジメント規格ISO9001、環境マネジメント規格ISO14001を認証取得。
三菱重工業株式会社 航空宇宙品質マネジメントシステムMSJ4000を承認取得。 -
ISO9001
ISO14001
MSJ4000
組織図

環境・品質方針
- 1.基本理念
-
株式会社チャレンヂ(以下「当社」という)は、炭素繊維複合材料を使用したオートクレーブ成形、プレス成形、ハンドレイアップ成形などの工法により、自動車・レーシングカー・鉄道車両・航空機・医療機器・エアモビリティ関連などのカーボンパーツを設計製作しています。
地球環境を維持、改善し、次世代に引継ぐことは企業の重大使命の一つであるとの認識に立ち、環境面の配慮を行い、これまで蓄積してきた業界最先端を行く独自の技術力を発揮して、前向きに新技術にも挑戦し、お客さまはじめ利害関係者の満足度向上を目指します。 - 2.行動方針
- (1)
当社の品質及び環境側面に関係して適用可能な法規制、顧客要求事項、地域協定並びに当社が定めた環境に係る運用基準などを順守します。
また、製品安全・品質第一を行動の規範とします。 - (2)
下記事項について環境・品質目的及び目標の設定及びレビューを実施します。
- 1 要求品質(Q)の達成
- 2 要求コスト(C)の達成
- 3 要求納期(D)の順守
- (3)
下記事項について適正管理を行います。
- 1 車両運行
- 2 化学物質
- 3 騒音・振動
- 4 電力使用
- 5 水資源
- 6 廃棄物
- 7 5S活動
- 8 環境及び品質教育
- (4)
本方針は全従業員に周知するとともに、協力会社など供給者へも伝達し、協力依頼を行います。
- (5)
本方針は、これらを達成し、維持するとともに、要望する一般の人に公開します。
- (6)
本方針を含め、当社IMS及びAQMSの定期的な見直しを行い、マネジメントシステムの有効性の継続的改善及び汚染の予防に努めます。
2023年3月1日
株式会社 チャレンヂ
代表取締役社長 辰巳 久之
人権の尊重
私たちは、すべての人の尊厳と権利を尊重し、人種、性別、宗教など、事由の如何を問わず、不当な差別を一切行いません。また、私たちは、取引先等に対しても、人の尊厳や権利の侵害及び不当な差別を行わないことを求めます。
歴史・沿革
- 1970
- FRPによる自動車レース用軽量部品製造業として、
東京都板橋区にて中村敬佳「チャレンヂ」創業 - 1982
- 株式会社チャレンヂ設立
レーシングカー、コンセプトカー等の設計・
製造業として埼玉県戸田市に移転 - 1991
- チャレンヂが製作に参加したマツダ787Bが
ルマン24時間レースで優勝 - 1992
- チャレンヂが製作に参加した日産CP91が
デイトナ24時間レースで優勝
三菱レイヨン株式会社と材料開発スタート - 1999
- R34スカイラインGT-Rに当社のCFRP部品が採用され、量産を開始
- 2006
- 埼玉県狭山市に本社工場を建設、移転
ISO9001・14001認証取得 - 2007
- R35GT-Rに当社のCFRP部品が採用され、量産を開始
- 2008
- 「元気なモノ作り中小企業300社」受賞。
幅広い分野でのCFRP加工技術が評価される - 2010
- 「埼玉ちゃれんじ 企業経営者表彰」埼玉県知事賞受賞
- 2012
- 11月、M&Aにより三菱レイヨン株式会社に
発行済み株式100%を譲渡、連結子会社となる - 2013
- R35GT-R 2014年モデルにPCM工法による
超軽量カーボントランクが採用される
埼玉県による「多様な働き方を実践している企業」に
認定される - 2017
- R35GT-R nismoに当社のCFRP部品が採用され、
量産を開始
三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨン 化学系3社を
経営統合により三菱ケミカル株式会社がスタート - 2018
- 埼玉県狭山市に第二工場建設
- 2019
- R35GT-R nismo 2020年モデルにPCM工法による
軽量カーボンルーフが採用される
日産自動車株式会社Tier1に昇格 - 2020
- 日産自動車株式会社より、超軽量カーボンルーフが
「2020 Nissan Global Supplier Award
‒Innovation Award」を受賞
アクセス
- 株式会社チャレンヂ 本社工場
- 住所:〒350-1325 埼玉県狭山市根岸679-1
TEL:04-2900-2111 FAX :04-2954-0303 - ※第二工場には受付機能は御座いませんので、御用の方は本社工場へお越しください。
- 車の場合
- 圏央道・狭山日高I.C.出口を秩父、飯能方面に左折、200m先1つ目の(狭山日高IC西)信号右角
- 電車の場合
- 西武新宿線「狭山市」駅西口よりタクシーで約18分
西武池袋線「入間市」駅よりタクシーで15分